今から始めるタコ釣りとイカ釣り 初心者がおさえるべき基礎知識

餌木とスピニングリールの写真 釣りの部屋
スポンサーリンク

どうも、釣り好きパパっと先生です。

今回は軟体系の釣りについて書こうと思います。タコさん、イカさんですね。タコ、イカ、おいしいですよねぇ~。みなさんは、タコ派ですか? イカ派ですか? 料理によっても分かれるとおもいますが、ぼくはどちらかというとイカ派です。刺身で食べると、噛んでいるうちに甘くなってくる旨味が好きです。

そんなおいしい軟体系もお手軽に釣れちゃうんです。釣れたてが食べられるなんて、釣り人の特権ですね。同じ軟体系の仲間ですが、釣り方は違ってきます。どちらが簡単かと言いますと、間違いなくタコですね。仕掛けさえあれば、初心者でも釣れます。

それでは、解説していきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タコ釣り

・タックル

ご存知だと思いますが、タコは基本海底に生息しています。ですので、海底を狙うのですが、やっかいなのがあの吸盤。タコの方も命がかかってますので、必死に何かにしがみつきます。それを無理やり引き上げるには、なかなか力が要ります。

エサの釣り方、ルアーのような釣り方、タコジグと呼ばれる釣り方と様々ありますが、すべてに対応できるのが2m弱の硬い竿です。タコ釣り専用ロッドもありますので、そちらを使えば間違いありません。

柔らかい竿で力をかけすぎると、ポキッとご臨終してしまいますのでワインド竿などと併用はあまりオススメしません。

道糸ですがパワーがいるので太めです。かといって太すぎるとエサやルアーのような釣り方の場合不向きです。ラインが太すぎると飛距離が落ちるからです。

タコジグで釣る場合は太くて問題ないので、太めを選びましょう。

両方やってみたいという方は、PEなら4~6号ぐらいでしょうか。超大型(冬場)のタコを狙わないならこれで十分です。そこまでの遠投はしないので、100mもあれば十分です。

リールは、スピニングか両軸リールか、どちらでも大丈夫ですがタコエギを投げて広範囲を探りたいのであれば、スピニングリールが有利でしょう。岸でトントンも問題なくできるので、初心者の方はスピニングリールがいいと思います。

 

仕掛け

基本道糸にスナップをつけましょう。そこの付け替えで、釣り方を変えることができます。

 

初心者の方だとエサ釣りから始めたい!! という人は、タコ釣りの場合少ないと思います。やり方は、スナップにかまぼこ板に針がついたような仕掛けをつけます。その板に、タコのエサとなるアジやカニ、豚の脂身などを針金で巻きつけて投げます。

あとは、投げてズルズルゆっくり引いてくるだけです。エサの管理が若干面倒くさいので、初心者の方には始めはオススメではありません。

 

オススメなのは、ルアーと呼ばれるタコエギやタコジグを使う方法です。スナップに直接、タコエギやタコジグを付けるだけの簡単な仕掛けです。

疑似餌(作り物のエサ)ですので管理がしやすいのもオススメする理由の一つです。

 

時期

タコは年中狙えますが、数が狙えるのは夏場です。6月後半から9月にかけてが数釣りのシーズンです。冬場は数こそ少ないですが、釣れれば大型、波止からでも2kgサイズが釣れることもあります。

まずは、釣りの楽しさを味わうためにも夏場から始めましょう。

 

狙い方

まずタコエギで狙う方法から紹介します。

スナップにタコエギとよばれるエギをつけて、なるべく遠くへキャストします。あとはずるずると引いてくるだけ。とっても簡単です。

海底の様子が竿に伝わってくると思いますので、なにか障害物に当たったら少し止めてみてください。少し待って重みを感じたらタコが乗っているかもしれません。(ただの根がかりの場合もあります)重みを感じたら決して緩めず、一定のスピードで巻き上げましょう。

タコがついていたら大当たりです。

タコエギの場合は広範囲を狙えるのがメリットです。少しずつポイントをずらしながら、海底に潜むタコを探し当てましょう。

 

次は、タコジグを使う方法です。こちらもとても簡単。スナップにタコジグを取り付けて海底まで落とします。あとは海底でゆらゆらと揺らすだけです。狙うポイントは、波止の際を狙います。隅っこや、割れ目にタコが潜んでいる場合が多いです。

底に潜んでいる場合が多いですが、壁の途中に引っ付いている場合もあります。タコのいる棚を一気に探したい人は、3連つながっているタコジグを使うと釣れる確率がアップしますよ!!

 

・知っておくとお得情報

簡単に釣れるタコ釣りですが、海底を探るためエギやジグのロストが多いです。必ず予備を持参するようにしましょう。

釣れたタコはその場で絞めてクーラーボックスに入れましょう。その方が後でおいしく食べることができるからです。

 

締めるポイントは、目と目の間です。ここがタコの急所になります。はさみやナイフでブスッと刺しましょう。上手く急所を突くと色が白っぽく変化します。これで完成。

かなり荒業ですが、手頃のサイズのタコの場合は手に持って思いっきり地面に叩きつける方法もあります。衝撃によって一瞬にして色が変わり絶命します。数を釣る場合はこの方法が早くて便利かもしれません。

 

釣れたタコですが、かなりヌメヌメします。その日に食べたい場合は、塩で揉んでぬめりをとって調理します。その日に食べない場合は、釣れたままジップロックに入れて冷凍庫へ放り込んでください。食べるに解凍すれば、なんとぬめりも一緒に取れてしまうんです。ぬめり取りの手間が省けるのでオススメですよ。

 

おいしく頂く料理方法

タコも調理が幅広いです。

茹でダコ…シンプルイズベスト!!釣れたては歯応えがあっておいしいです。酢味噌をつけるとなおおいしい。

タコ飯…ぬめりを取ったタコをぶつ切りにして、醤油、みりん、砂糖少々でご飯と一緒に炊きましょう。間違いのない逸品です。

タコのから揚げ…タコに塩コショウを振って小麦粉をつけて油で揚げましょう。ビールのお供にぴったりです。

酢の物…茹でておいて酢の物にあえるのも抜群です。

醤油炒め…シンプルですが抜群にうまいです。ぶつ切りにして醤油で炒めるだけ。醤油の香りが食欲をさらにそそります。

 

スポンサーリンク

イカ釣り

タックル

イカの釣り方は、大きく分けて2種類。エギングという擬似餌を使う方法と、ヤエン釣りというアジを泳がせて食わせて釣る方法です。

どちらも竿は同じで大丈夫です。エギングロッドという専用の竿が売られていますが、すべて専用の竿を揃えるのは大変お金がかかります。ですので、タチウオのワインドロッドがあれば併用可能です。

PEラインは1号を巻いておけば大丈夫でしょう。要は、タチウオのワインド仕様で使いまわせるということです。

それより細いPEを使っても大丈夫ですが、PEラインも結構な値段です。本格的に始めたくなってから揃えてもいいと思います。

 

仕掛け

エギングの仕掛けからです。

PEラインにフロロカーボンラインを結びます。結び方は電車結びです。ワインドと違ってフロロカーボンは少し細めの2号程度をつなげましょう。1mほどつなげればいいです。

その先にスナップをつけて、そこにエギをつけるだけです。

仕掛け自体は難しくありません。

 

ヤエン釣りの仕掛けです。

フロロカーボンまでは先ほどと同じです。3mほどフロロカーボンをつなげておきましょう。

実はこの釣り、始めは針がないんです。フロロカーボンの先を輪っかにして、アジの尻尾につなげます。泳いでいるアジをイカが見つけて捕食。イカが味をもぐもぐしているうちに、道糸からヤエンと呼ばれる針をロープウェイのようにイカまで落としていって釣る方法です。

活きアジを用意しなければいけないので、初心者には若干不向きかもしれません。

 

時期

春か秋が狙い目です。数釣りを楽しむなら秋が狙い目だと思います。狙う時間帯は、朝マズメと呼ばれる明け方か、夕マズメと呼ばれる夕方です。夜も案外狙い目です。光に集まってくる習性があるので、常夜灯の周りはチェックポイントです。

 

狙い方

エギングは、手首のスナップを効かししゃくります。基本的は1巻き1回ぐらいしゃくるといいと思います。その動きをイカが好物のエビと錯覚して食べに来るからです。

要は、エギを好物のエビに見せることが重要です。必ず1巻き1回がいいわけではなく、あたりがなければ2回しゃくって少しフォールさせるなどアクションを変えることも有効な手段です。

どんな動きをすれば釣れるか考えることがこの釣りの楽しさの一つと言えるでしょう。

 

ヤエン釣りの方は、イカがいそうなところにアジを結び付けて投げてただただ待ちます。竿先に反応があると、すぐにヤエンは投入せずイカがアジに夢中になっている頃合いを見計らってヤエンを投入しましょう。

どちらの釣りも針には返しがついていませんので、釣れた場合は速度を変えず一定のスピードで巻き上げることがバラシを減らす秘訣です。

 

知っておくとお得情報

釣れたイカはタコと同様に締めてクーラーボックスに入れましょう。締める場所、締め方はタコと同じです。目と目の間をブスッと一突きしましょう。

イカは長期保存が可能です。身の細胞が崩れにくいからです。

 

スーパーでもよくイカがロールで売られていますよね。冷凍しておくと日持ちがしますのでたくさん釣りすぎても困ることはないでしょう。

数をたくさん釣りたい場合目安になるものがあります。それは波止に残っているイカが墨を吐いた後です。これがたくさんついている場所は、イカがたくさん生息している証拠となります。

 

釣るポイントを探すヒントとなると思いますので、しっかりチェックしましょう。

 

おいしく頂く料理方法

イカ料理はたくさん思いつくと思います。なかでもオススメを紹介します。

 

刺身…釣れたては、なんといっても刺身でしょう。アオリイカが釣れた場合は刺身で間違いありません。柔らかい食感のあとに甘みが広がり文句なしの一品です。

イカ飯…タコ飯に負けず劣らずおいしいです。イカの方が若干柔らかいです。調理の仕方はタコ飯と同じです。

イカの天ぷら…釣れたてのイカの天ぷらは最高においしいです。身は柔らかく甘みがあり、塩を少しかけて素材の味を存分に楽しみましょう。

バター焼き…ぶつ切りにしてバターで炒め、仕上げに醤油をまぶすだけです。ゲソもおいしく食べられます。

 

スポンサーリンク

まとめ

軟体系は、保存も効くし調理方法も幅広いです。疑似餌を使う点も初心者が始めやすい釣りだと言えます。

アタリ自体は派手なアタリではありませんが、釣れると嬉しいと思います。ぜひチャレンジしてみてください。

コメント