Categories: その他

子どもを虐待から守る!! 一時保護施設や通報すべきケースの紹介

近年子どもが親から暴力を振るわれるケースが多くなってきていると思います。いわゆる「虐待」というやつです。

昔であれば悪いことをすれば父親からゲンコツされることもありましたが、現在はそんなレベルじゃないことが多すぎると思います。暴力を振るう、食事を与えない、やけどを負わす、冷水をかけ続ける…

どうして可愛いはずの我が子にこんなことができるのか理解できませんが、親からの虐待を受けて傷ついている子どもは数多く存在してしまっています。

親の方も相手が子どもだから、反撃してこないからということを理由にどんどんエスカレートしていってしまっている事実があります。そして最悪の結末を迎えてしまうケースも多くなっているのではないでしょうか?

そんな最悪の事態を避けるために、「わたしたちにできること」をまとめてみました。

もし近くに該当する子どもがいたら、幼い命のために行動を起こしてあげてください。あなたの行動が命を救うことにつながります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

虐待について知ろう

まず虐待について知っておきましょう。「虐待」と聞くとどういう状況を想像しますか?

たいていの方は、親に殴る蹴るなどの暴力を受けている状況を想像するのではないでしょうか? その通りです。大正解!! しかし虐待に該当することはそれだけではありません。大きく分けて4つ項目がありますので順を追って説明していきたいと思います。

身体的虐待

先ほど皆さんが想像された通りの虐待です。子どもに暴力を振るうことです。殴る蹴るだけではなく、寝ずに立たせるや冷水をかけるなどの行為もこれにふくまれます。

性的虐待

子どもにわいせつな行為をすることや、させることです。口止めされていると発見が遅れることが心配されます。

心理的虐待

精神面で苦痛を与える虐待です。

身体的な暴力は振るいませんが、ひどい暴言を吐き続けたり、極度に接触を拒否したりすることです。また子どもには暴力は振るわず、パートナーに暴力を振るいそれを見させることも該当します。これも発見が難しい虐待の一つです。

ネグレクト

最近一番増えてきている虐待といえるのではないでしょうか? 簡単に言えば「育児放棄」です。ご飯を用意しなかったり、放置したりすることが該当します。

スポンサーリンク

子どもを保護してくれる施設

虐待を受けている子どもは、このまま放っておくと最悪死んでしまいます。ですから子どもを保護してくれる施設が全国にはあります。虐待に気がついたらここに相談してみましょう。

児童相談所

よくネットやテレビで「児相(じそう)」といわれている施設です。正式名称は「児童相談所」といいます。児童福祉の専門機関です。すべての都道府県および政令指定都市に最低1つ以上の児童相談所がありますので、お住まいの地域にも必ず存在します。

育児の相談に乗ってくれますし、虐待が疑われる子どもは一時保護してくれます。

電話番号は全国共通で189(緊急通報用電話番号)」に設定されています。『189』で『いちはやく』と語呂を合わせて誰でも覚えやすくしてあるので、もしものときのために知っておいてください。

市区町村における育児支援を担う機関

地域によって名称が違います。

子ども家庭センター」や「子ども家庭支援センター」「児童家庭支援センター」など名称は様々です。児童相談所は設置数が少ないので、地域住民の身近な窓口として設置されています。

もちろん育児や青少年の問題に対する相談にも乗ってくれます。緊急性のある場合は一時保護や行動観察を行ってくれます。

地域に密着している施設ですので、連絡すればすぐに対応してくれるところも利点の一つといえるでしょう。

スポンサーリンク

どんなときに連絡すればいいの?

おやっ? と思えば連絡すればいいと思いますが、連絡するにも確証はないので勇気がいると思います。具体的に次のような場合は連絡してもよいといえるでしょう。

子どもの様子

近所の子どもで次のような異変が見られたら要注意です。

不自然な外傷

遊びでケガをしたのではないような打撲・火傷などがみられる場合です。身体的虐待の場合は青あざや火傷のあとが残りやすいので注意してみておきましょう。

衣服の異変

衣服が汚れていたり、破れたままであったりする状態です。毎日同じ服ばかりを着ていたり、季節にあわない服装であったりする場合も要注意です。

体調不良や表情

頻繁に体の不調を訴えたり、いつも元気がなかったりする場合です。虐待を受けている子どもは表情が暗かったり、感情が乏しかったりします。

身体発育が著しく遅れている

体の発育が周りの子どもに比べて、目立って遅れていることがあります。満足にご飯が食べられず栄養失調に陥っている可能性があります。

問題行動を繰り返す

嘘をついたり、万引きをしたり、家出などの問題行動を頻繁に起こしていると要注意です。家庭で何らかの問題があると考えられます。

理由がはっきりしない欠席、遅刻が多い

いつも学校に遅れて登校していたり、休みがちだったりする場合です。もちろん学校でトラブルが起きている可能性もありますが、そうでない場合は家庭で問題を抱えている可能性も考えられます。

家に帰りたがらない

帰宅するべき時間を過ぎても、なにかと理由をつけて家に帰りたがらないこともあります。もちろん家に帰ると親からの虐待が待っているからです。むやみに夜間出歩いている子どもにも注意を払う必要があります。

過食、もしくは拒食

食べ物があるとむさぼるように食べたり、反対にお腹が空いていても全く食べなかったりすることもあります。この場合は、家庭で食に関する虐待の可能性があります。

何かと注意を引こうとする

色んな方法を使ってひっきりなしに注意を引こうとすることもあります。家庭では興味を示してもらえないので、誰かに見てもらいたい、認めてもらいたいという欲求を満たそうとしている可能性があります。

性的言動や性的なことに対して怯える

それまでになかった性的言動があったり、性的なことに過度に反応し不安を示したりする場合は要注意です。家庭で性的な虐待を受けている可能性が高いです。

保護者や家庭の状況

次のような保護者、家庭が近所にあれば気をつけてみておいてほしいです。

孤立、経済的不安

地域の中で孤立しており相談相手がいない場合や、明らかに経済的に問題を抱えている場合です。そのような環境であると親のストレスが子どもに向くことがあります。

保護者の姿が見えない

保護者が長期不在でいつも子どもだけで過ごしていたり、夜間に子どもだけでいたりする場合です。そのような場合はネグレクトの可能性があります。

大声や泣き声が聞こえる

よく大声が聞こえたり、子どもの泣き声が聞こえたりする場合も注意が必要です。家庭内で虐待やDVが起きているかもしれません。

スポンサーリンク

通告の義務

実は全ての国民には、児童虐待防止法によって通告の義務があります。虐待を受けたと思われる子どもを発見した人は、すぐに児童相談所もしくは子ども家庭センターに通告しなければなりません。

結果として虐待でなかった場合でも責任を問われることはありませんので、虐待を受けたと思われる子どもを発見した場合は連絡をするようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

わたしたちにできることは専門機関に「通告」することです。なぜなら直接他人の子どもの親を変えることなんてできないからです。「子どもは地域みんなで育てる」という昔ながらの考えと変わってきていることも虐待が増えている一因かもしれません。

子どもが犠牲になるニュースを見るたびに、胸が締め付けられる思いをする人はとても多いと思います。

周りの大人は阻止できなかったのか? 兆候に気づけなかったのか? そんな議論が毎回のようになされているのが現状です。

虐待には必ず兆候が見られます。周りの大人がささいな兆候を見逃さず通告してあげることが子どもを救う第一歩になるかもしれません。一番守るべき親が子どもを守れないのであれば、地域一丸となって子どもを守っていくしかないといえるのではないでしょうか。

fukky841

2人のおてんば娘の子育て真っ只中!! 長年勤めた元教員としての経験を活かし、子どものためになる情報を発信できる仕事に就くために奮闘する日々を過ごす。 人生目標は、死ぬまで毎日楽しく生きること!!